小さい子供がいる家庭では、夕食が簡単に作れるミールキットを検討されている方も多いのではないでしょうか。
私もずっと気になっていたのですが、今、キャンペーンでとてもお得にお試しできる『ワタミの宅食パクモグ』を2週間利用してみました!
パクモグは、子供に特化したミールキットなだけあって、子供が本当によく食べてくれました。
そこで今回は、パクモグは何歳から食べられるのか?2歳でもOKなのか?などについてお伝えします。
パクモグは何歳から食べられる?
パクモグは、3歳から10歳の子供のいる家庭をターゲットとしたミールキット。
子供たち80%以上が「美味しい!」と認めたメニューだけをミールキットにしているというだけあって、本当によく食べてくれます。
うちの5歳の子供は、保育園の給食は完食するのに、家では全く野菜を食べないタイプ。
野菜は食べれるはずなのに、家では食べないんですよね。。。
でも、このパクモグを使ったら、ちゃんと野菜も食べました。
しかも、帰宅するなり「今日のご飯なに?」と聞いてくるまでになりました。
これって・・・私の今までの料理がおいしくなかったってこと??と、ちょっと落ち込みますが。(笑)
保育園の給食もそうですが、それだけ、味付けや野菜のサイズが子供に合っているんだと思います。
もちろん、魚も骨なしでした。
ちなみにこんな感じで、下処理された食材が毎日1食分ずつ届くので、冷蔵庫も圧迫されません。
作り方の載ったレシピも一緒に届くので、ミールキットで一度作ったメニューは、「これは今度、家のメニューに取り入れてみよう!」と、おうちごはんの幅も広がります。
▼お得なお試しセットはコチラから▼
子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」
▼気になるパクモグの量についてのレビューはコチラ▼

パクモグは2歳児でもOKなメニューはある?
パクモグはメニューによっては2歳児でも食べれます。
1歳後半~2歳くらいだと、ある程度、大人が食べるようなものを食べる子も多いですよね。
2歳くらいの子供が食べるときの注意点としては以下のようなことですね。
- 食材が大きすぎるときは少しカットする
- 味が濃い時はお湯で薄める
野菜はこんな風にあらかじめ小さくカットされてくるものが多いです。
大きすぎる時だけ少し切ってあげればいいですし、味も2歳くらいの子供には濃すぎると感じたことがあるので、その時は調節してあげたらいいと思います。
そして、パクモグは、毎日2種類のメニューから選ぶことができます。
定期購入ではないので子供食べれそうなメニュー・好きそうなメニューの日だけ注文するのもアリです。
宅配の自由度が高いので、2歳児の幼児食には使いやすい宅配ミールキットだと思います。
パクモグには、現在60種のメニューがあるのですが、七五三やハロウィンなどイベントの時だけは、いつもと違った特別メニューになるのでおすすめです。
1周年記念の特別メニューは、こんなにかわいらしく出来上がりました!
普段ならこんな風に子供が喜ぶ感じで作ったことがなかったのですが、レシピ通りに作っていくと、案外簡単でした。
「こうやったら子供が喜ぶんだな~」と、とっても勉強になります。
パクモグは子供が小さい家庭こそおすすめ!
パクモグは、食材がカットされていたり、調味料も固形ではなく液体のものが多いので、15分~20分くらいで2品作ることができます。
今まで、ミールキットを使ったことがなかった私は、こんなに簡単に夕食ができてしまうんだとびっくりしました。
子供を連れての買い物や、家での料理は本当に大変なので、こんなところで少し手を抜いてもいいのかな。と思います。
料理に時間がかからなかった分、子供と遊んだり、ちょっと一息ついてみたりできるので、子供が小さい家庭こそおすすめです。
私個人的には、勧誘が全くないのも気に入っています。
翌週の注文を水曜日までに決めればいいので、忙しい時やちょっと家事をサボりたい時にもいいですよ。
▼お得なお試しセットはコチラから▼
子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」
さいごに
パクモグは、3歳から10歳の子供のいる家庭をターゲットとしたミールキットですが、メニューによっては2歳くらいから食べられるものもあります。
子供に特化したミールキットというだけあって、子供が喜ぶような味付けになっているので、本当におすすめです。
家では野菜を食べない我が家の5歳児も、めちゃくちゃ野菜を食べていてびっくりしたほどです。
値段はそんなに安くはないですが、今なら2週間お試し価格で注文できますよ。